あなたのDXを、ゼロから全速駆動する。
ZERO START, FULL DRIVE.
Arentは、業界トップレベルのCADエンジニアが多数集うスタートアップです。コンサルティング~システム開発~新規事業創出までを一気通貫で行う、DXのプロフェッショナル集団としてサービスを展開しています。
クライアントの暗黙知を高度な数学力で形式化する「自律型CAD」の提供が主な事業です。「作業をなくす。創造がのこる。」をミッションに掲げ、PlantStreamのリサーチ、ソフトウェア開発を担当します。プラント事業の実態にも深く精通し、机上の空論ではなく現場で真に使えるCADを創り出しています。
設計業務において欠かせないツールであるCAD。これを再設計した進化型CADをArentは提供します。
製造・建築・プラント業界における設計業務には、部品の変更による細かなパラメーター調整や配置の変更による大規模な構造設計の見直しなどのビジネス要件を満たすためのに行う単純作業と、クリエイティブな仕事が存在します。
本来クリエイティブな仕事であるべき設計業務ですが、現在、全体の工数のうちのほとんどが、ビジネス要件を満たすための作業に割かれています。
「単純作業に多くの時間が割かれ、クリエイティブな力を発揮できない」という長年解決されなかった課題が、様々な要因から放置されたままになっている現状にメスを入れ、クリエイティブな仕事に注力する時間を設計者に与えるのが、わたしたちがつくり出す「進化形CAD」です。
自律型CADシステム「PlantStream™️」
プラントの設計にかかる時間を大幅に短縮する新たなCADシステムを開発しました。PlantStream™️を使うことにより、これまで職人の暗黙知に頼っていたプラント設計業務を自動化し、最大80%の工数削減、これまでの5倍の速度で三次元モデルが作成可能となります。設計の自動化で世界中の工場の設計を効率化していきます!
https://youtu.be/y_NKZNwLqXs
案件一覧
( 33 件中 11 - 20 件を表示) 現在弊社では、AIや機械学習などを活用した案件や、VR / ARなど、先端技術を駆使した開発等を手掛けており、各クライアントにマッチしたシステムを開発することによって、クライアントの自己変革に貢献しています。コンサルチームが実際に各業界の中に入ることで、その業界の理解を深め、クライアントと同じ目線で、パートナーとして、様々なプロジェクトを立ち上げております。 また、弊社が元々業界トップクラスのCAD開発会社から独立したメンバーによって創業されたこともあり、現在弊社には非常にレベルの高いCAD開発のスペシャリストが多数在籍しています。彼らは現在、自社プロダクトとして、全く新しい形のCAD開発を進めており、既に一部公開しているお客様からは非常に強いニーズを頂いています。本プロダクトは年内にリリース予定で、弊社の上場計画においても非常に重要なプロジェクトとして、全社を挙げて取り組んでおります。 【業務概要】 ・ITプロダクトデザイン (UI/UXデザイン、モデルデザイン、画面デザイン) ・他開発システムのデザイン ・その他提案、広報関連コンテンツのデザインなど 雇用形態:正社員 試用期間:あり(3ヶ月、試用期間中の待遇変更はなし) 就業時間:5:00~22:00の間のフレックスタイム制(コアタイムあり 11:00~15:00) 所定労働時間:月の所定労働日数×8時間、休憩1時間 休日:年間休日125日、完全週休2日制(かつ土日・祝日)、有給休暇(入社時点で3日、入社3か月経過後7日付与※初年度計10日)、年末年始、GW、夏季休暇 等 残業:あり 諸手当:通勤手当(上限4万円)、残業手当 福利厚生:昇給あり 給与:みなし残業代45時間分を含みます。 *超過分は別途支給 *フルリモート勤務も可能(月数回コワーキングスペースを利用可能) 【応募資格】 ■必須(MUST) Adobe XDの使用経験 ■歓迎(WANT) HTMLやCSSのコーディング経験 ビジネスの視点を意識して、情報収集を自ら行っている方 複数の業界に対してデザインを経験してきた、していきたい方 新しいものを受け入れ、吸収する意欲がある方 早い納期に抵抗がない方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。
スキル
《お任せすること》 プロジェクトマネージャーとして、DXプロジェクトを牽引していただきます。 Arentは、DXコンサルティングによって日本の大手企業と共に、新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しています。 当社のプロジェクトマネージャーポジションは、それらの新規DXプロジェクトのPoCをお任せします。 受け持つプロジェクトは、フェーズによって様々です。 PoC の場合は 2~4 案件を並行して取り組んでいただきます PoC 以降で、規模として大きくなった案件をお任せする場合は 1~2 案件を並行して担当 小規模だったり、技術難易度の低いもの (過去に経験がある内容など) の場合は PM が業務委託の成果物を管理することもあります。 《期待する活躍イメージ》 プロジェクトの利益管理 マネージャー層への適切な報告・説明などのコミュニケーション クライアントとのコミュニケーション クライアントの欲しい資料の作成 《ポジションの魅力》 クライアントはDXを未体験の大手顧客が中心です。 クライアントにとって未知の挑戦となるDXをサポートしながら、数億円規模の大規模なプロジェクトに関わるだけでなく、自らハンドリングしていく経験を味わえます。 コンサル・PoCといったゼロからプロジェクトを進めていく経験を積むことが可能です。 《仕事内容》 プロジェクトマネージャーはクライアントのヒアリングおよびプロジェクトの起案と進捗管理を担当します。 【具体的な業務内容】 ・新規プロジェクトの起案(タスク優先度、ロードマップの設定) ・プロジェクトの進捗管理(業務整理、基本 / 詳細設計作成ディレクション含む) ・関係部署およびクライアントとの調整業務 ・開発における各種サポート ・社内外の開発メンバーのマネジメント ・開発タスクの割り振り ・システムの動作確認 ・開発スコープの交渉、策定 ・開発スコープのWBS作成 ・実装フェーズから顧客確認(受入テスト)フェーズの品質管理 ・改善案策定、実施 ・リリース計画策定 / 実行 ・新規ビジネス化 など Arent が取り扱う DX プロジェクトはパッケージ導入・カスタマイズで完結することはほとんどありません。 クライアントとのヒアリングから本当の課題を見つけゼロからシステム開発を行うことが多いため、大きな課題を分解していきプロジェクトを着実に進めていくスキルが求められます。 【顧客例】 清水建設、日揮、イオンファンタジーなど コンサルタントが受注する、大手企業のDX新規事業開発プロジェクトのシステム開発をお任せします。 それを実現するために、チームビルドから要件定義〜開発まで一気通貫で実施頂きます。クライアントの対象業界は製造業/建設業/プラント業等が多く、5~10人月前後のディレクションを通じて、アプリケーション開発等をリード頂きます。上流工程だけでなく、設計や開発、状況によっては運用まで関与できるので、プロジェクトに関係するシステムの全体像を把握することが可能です。 【案件規模】 《PoC》 開発期間:2~4か月ほど 売り上げ規模:数百万円 《プロトタイプ、PoC以降フェーズなど》 開発期間:半年ほど 売り上げ規模:数千万円 《条件》 雇用形態:正社員 試用期間:あり(3ヶ月、試用期間中の待遇変更はなし) 就業時間:5:00~22:00の間のフレックスタイム制(コアタイムあり 11:00~15:00) 所定労働時間:月の所定労働日数×8時間、休憩1時間 休日:年間休日125日、完全週休2日制(かつ土日・祝日)、有給休暇(入社時点で3日、入社3か月経過後7日付与※初年度計10日)、年末年始、GW、夏季休暇 等 残業:あり 諸手当:通勤手当(上限4万円)、残業手当 福利厚生:昇給あり 給与:みなし残業代45時間分を含みます。 *超過分は別途支給 *フルリモート勤務も可能(月数回コワーキングスペースを利用可能) 【必須(MUST)】 システムもしくはソフトウェア開発プロジェクトでのマネジメント経験 クライアント業務の経験 コードレビュー経験 【歓迎(WANT)】 マネージャー層やクライアントに対して適切な説明ができる方 ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できる方 英語スキル(簡単なメールやチャットなど) 様々な業界のシステム改善やワークフローのデジタル化・効率化に興味がある方 様々な業務の知識を勉強するのが楽しいと思う方 【求める人物像】 未経験の物事にも臆することなく挑戦できる方 エンジニア経験者で、将来的にPMをやってみたい方 プロジェクトを円滑に進めていくコミュニケーション能力 仕様変更やスケジュール変更などのリクエストに対してフレキシブルに開発メンバーやマネージャー層との調整を行い、適切なプランを導き出すマネジメント力を有した人材を求めています。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。
業務内容
プロジェクトマネージャー、受託、自社サービス
スキル
《お任せしたいこと》 チーフエンジニアとして 当社の新規DX プロジェクトを牽引していただきます。 1人あたり1~2案件を担当していただく予定です。 当社が請け負うDX新規事業の中でも規模の大きめの案件をお任せいたしますので、技術的な側面において裁量を持って意思決定および案件推進し、事業立ち上げを目指して活躍していただきます。 《どのような案件をお任せするのか》 クライアントとなる国内大手企業とともに生み出す新規デジタルビジネスのシステム開発です。 それらは、技術的にはロジックとして可能であるものの前例のないシステムであったり、機械学習やAIなど、技術集団であるArentにもまだまだ知見の多くない領域などです。 Arentにも深いノウハウのない技術や、これまで知らなかった分野について学びながらアウトプットにつなげていただくことを期待しています。 プロダクトの立ち上げから関わるため、引継ぎなどのタスクやボリュームは少なく、責任と裁量を持って、ゼロからのプロダクトづくりに携わっていただけます。 《ポジションの魅力》 技術選定が自分でできるため、「誰かに作らされてる感」がなく、自分のプロダクトだという責任感を持って業務に携われます。 技術サイドでプロダクトをつくる全権限を持てるため、(案件との相性はあるものの)触りたい技術や興味のある技術を積極的に採用することが可能です。 例:例えば、Goを使うと決めたらGoを使えます。 技術的にはロジックとして可能であるものの前例のないシステムの開発にゼロから関われるチャンスが豊富にあります。 開発に関わったプロダクトが事業立ち上げに繋がった際には、CTOに近いポジションへのキャリアアップのチャンスもあります。 直近の案件では、UnityやReact、Vue、Angularなどを使う機会が見込まれます。 《仕事内容》 エンジニアとしてのプロジェクトの起案と進捗管理をお任せします。 《具体的には》 プロジェクトの起案(タスク優先度、ロードマップの設定) プロジェクトの進捗管理 ソフトウェアの全体設計 コードレビューを含む、開発における各種サポート 《携わるもの》 Arent が取り扱う DX プロジェクトはパッケージ導入・カスタマイズで完結するものではありません。 3D 表現を伴うデジタルツインアプリケーションを構築したり、コンサルティングから本当の Issue を見つけウェブシステムに落とし込んでいったりと、使用する技術スタックにも幅があります。 最新の技術のキャッチアップが好きな人、ソフトウェアの力によって業務効率化や働き方を変えることに興味がある人、それらを牽引していきたい人がぴったりなポジションです。 チーム体制:5~10名ほどのチームで開発していただく想定です。(PM、PL、エンジニア※外注含む) 雇用形態:正社員 試用期間:あり(3ヶ月、試用期間中の待遇変更はなし) 就業時間:5:00~22:00の間のフレックスタイム制(コアタイムあり 11:00~15:00) 所定労働時間:月の所定労働日数×8時間、休憩1時間 休日:年間休日125日、完全週休2日制(かつ土日・祝日)、有給休暇(入社時点で3日、入社3か月経過後7日付与※初年度計10日)、年末年始、GW、夏季休暇 等 残業:あり 諸手当:通勤手当(上限4万円)、残業手当 福利厚生:昇給あり 給与:みなし残業代45時間分を含みます。 *超過分は別途支給 *フルリモート勤務も可能(月数回コワーキングスペースを利用可能) 応募資格 【必須(MUST)】 Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること 【歓迎(WANT)】 以下のいずれかの経験があるとなおよし プロジェクトリーダーなどのチームマネジメント経験 Unityを用いた開発経験 React, Vue, Angular いずれかを用いた開発経験 Linux を用いた開発経験 オープンソースコミュニティの経験 【求める人物像】 課題によって関係者とチームメンバーを繋ぎ、プロジェクトを円滑に進めていくコミュニケーション能力、仕様変更やスケジュール変更などのリクエストに対してフレキシブルに関係部署と調整を行い、適切なプランを導き出すマネジメント力を有した人材を求めています。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。
業務内容
プロダクトマネージャー、受託、自社サービス
スキル

【概要】 日本人のみならず海外エンジニアを含めて開発を進めておりますが、 今回の募集では、Revit操作に慣れており、構造系のモデリングに理解のあるオペレーターとしてArent自社開発ソフトウェアの品質テストに協力していただける方を募集しています。 【ポジションの魅力】 建築業界の構造系検討において設計から施工にいたるまで、業界の作業効率化に貢献できるRevitプラグインです。 今までの建設業界になかなか現れなかったような、世界的にも画期的なプラグインです。 【業務内容/具体的には】 業務内容は、Revitアドインの品質テストです。 日本DX大賞2023で特別賞を取るなど販売を開始して以来、業界関係者からの注目が高まっている自社プロダクトLightningBIMの品質を向上させるためのテスト業務です。動作の品質が担保されているか、動作的におかしいところが残っていないかを検証いただくお仕事になります。 【こんな方におすすめ】 ・新しい製品に対して興味・関心がある方 ・建設業界の作業効率化に対して常日頃から問題意識、改善意欲をもっていらっしゃる方 【開発環境】 開発環境:Revit(2021,2022,2023) 【応募資格】 ■必須(MUST) ・建設設計(構造分野)におけるRevit操作経験 ・PCスペック:RAM 32GB以上 ・Revitのライセンスを所有 ■歓迎(WANT) ・建築構造に関する知識 ・レポートをまとめるスキル ・ルーティンワークを苦にしない方 ■求める人物像 課題に対してサポートと連携しながら解決できる方 ■選考フロー 書類選考→面接→1カ月間のトライアル業務委託→トライアル通過の場合、継続 ※リモート面接可 ※状況により異なることあり ■ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。
【概要】 Webシステム保守担当として、当社のWebサイトと関連システムの監視、運用、保守を担当して頂きます。 システムの安定稼働、品質及び生産性の向上、問題が発生した場合の迅速な対応が求められます。 【募集背景】 社内の各案件のフェーズが運用・保守に移行する見込みのため 人員を募集いたします。 【業務内容/具体的には】 ・問題が発生した際のトラブルシューティングと解決(バグ修正、機能追加、改善提案) ・定期的なシステム更新とパッチの適用 ・バックアップとディザスタリカバリのプロセスの管理 ・システムのパフォーマンスとセキュリティの監視と最適化 ・関連する技術文書の作成と更新 【労働条件】 ・週稼働時間:5時間未満~(※受験者数の状況に応じて相談) ・単価: 3,000円~4,500円/時を想定 ・勤務場所:フルリモート ・勤務時間:業務委託につき、自由な時間に働いていただけます 【応募資格】 ■必須(MUST) ・Web技術(HTML、CSS、JavaScript等)の知識と経験 ・Webサーバ(Apache、Nginxなど)の運用経験 ・データベース(MySQL、PostgreSQLなど)の管理経験 ・クラウドサービス(AWS、GCPなど)の使用経験 ・Linux/Unixの運用経験 ・トラブルシューティングの経験 ・日本語のビジネスレベルの能力(N2以上) ■歓迎(WANT) ・システム監視ツール(Nagios、Zabbix等)の経験 ・DevOpsツール(Jenkins、Docker、Kubernetes等)の使用経験 ・Webアプリケーションのセキュリティに関する知識 ・英語の読み書き能力 ■求める人物像 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをcloseまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人は向きません。 ■選考フロー ①書類選考 ②面談 ③テスト ※実際に採点を依頼するテスト受験していただきます。 ④内定(業務委託契約) ※変更あり
【募集背景】 当社はこれまで大手企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のパートナーとして、コンサルティング、システム開発、新規事業の開発を担当してきました。その豊富な経験と確固たる実績を元に、現在は自社プロダクトの開発に力を注いでいます。 そんな中、お客様のニーズが増え、より多様化し、複雑化しております。 特にiOSアプリケーションの需要は日々高まり、そのための専門的な知識とスキルが求められるようになりました。これらの広範で高度な要求に応えるため、当社は初の専任iOSエンジニアを募集することを決定しました。 我々はお客様に最高のサービスを提供し、事業をさらに発展させるために、あなたの専門的なスキルと経験を活用したいと考えております。 【業務内容】 ・iOSアプリケーションの設計、開発、テスト、デバッグ ・ユーザーインターフェースの設計と実装 ・ビジネス要件に基づくソフトウェアソリューションの提供 ・APIとの統合 ・パフォーマンスとユーザー体験の最適化 ・バグとシステム問題の修正 ・ドキュメンテーションの作成とメンテナンス 【応募資格】 ■必須(MUST) ・Swiftによる開発経験 ・Xcodeおよびその他のiOS開発ツールの使用経験 ・RESTful APIとのインタラクションに関する知識 ・ソフトウェア開発ライフサイクルの理解 ・iOSのデザインガイドラインとベストプラクティスの理解 ・自主性と主体性を持ち、チーム内外との協力を通じて目標達成に向けた能力 ■歓迎(WANT) ・UI/UXデザインに関する知識 ・アジャイル開発方法論の経験 ・継続的インテグレーションとデリバリー(CI/CD)の経験 ■求める人物像 ・問題解決スキルに優れている ・チームワークに重きを置き、良好なコミュニケーションスキルを持つ ・新しい技術や手法に対する学習意欲がある ・細部に注目し、高品質なコードを書くことを重視する ・タスクを自己管理し、スケジュールに従って作業ができる ■選考フロー 書類選考→1次面接→業務委託契約→参画 ※リモート面接可 ※状況により異なることあり ■ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。
スキル
【この求人の魅力】 国内の3D配筋ソフトの需要についてや、当社で開発をしている設計ソフトウェア(自社プロダクト)の普及方法の相談役をお任せしたいです。 世界にも販売していくようなソフトウェアですので、国産のソフトウェアビジネスを成長拡大させる面白さを感じていただけます。 現在10名程度のメンバーで開発を進めており、ゼネコンで現場監督をご経験された方に活躍していただきたいです。特にAutodesk Revitのご使用経験があると、実際にプロダクトを触っていただきながらディスカッションできると思っています。 【仕事内容】 国内の3D配筋ソフトのニーズや普及方法を相談させていただきます。 現在当社ではRevitのプラグインソフトを開発中です。 そのため、当社にない建設や配筋の知見をお持ちの方を探しており、当社のソフトウェア開発プロジェクトに、アドバイザーとして協力いただきたいと考えています。 《どんなプロダクトか?》 建設業界の構造設計から施工にいたるまで、配筋業務の作業効率化に貢献できるRevitプラグインの製品開発を行っています。 これまで2次元図面で描かれていた配筋図を3次元化する試みです。 業界の業務フローを変革する試みが面白さと言えるでしょう。 《プロダクト詳細》 開発期間:2022/1~ (※現在も開発中) チーム構成:プロダクトオーナー1名、PM 1名、エンジニア 10名 (※パートナー様を含む) 【条件】 想定稼働時間: 週に1~2時間程度(月1~5h程度) ※1カ月の試用期間を予定 【応募資格】 ゼネコンでの現場監督経験 《歓迎》 Autodesk Revitの使用経験
スキル
【この求人の魅力】 当社で開発をしている自動配筋ソフトウェア(自社プロダクト)のマーケティングに関わっていただきます。 国産ソフトを世界に販売していくケースは少ないと思いますので、国産のソフトウェアビジネスを成長拡大させる面白さを感じていただけます。 お任せしたいことは、海外の3D配筋ソフトの市場調査、規格調査などです。 現在10名程度のメンバーで開発を進めており、海外の構造設計に詳しく、配筋検討のフローについて熟知されている方を募集しています。必要が あれば海外のエンジニアにヒアリングを行っていただくなど、アグレッシブな方を期待しています。 【仕事内容】 海外の3D配筋ソフトの市場調査、規格調査を行っていただきます。 現在当社ではRevitのプラグインソフトを開発中です。 そのため、当社にない建設や配筋の知見をお持ちの方を探しており、当社のソフトウェア開発プロジェクトに、アドバイザーとして協力いただきたいと考えています。 《どんなプロダクトか?》 建設業界の構造設計から施工にいたるまで、配筋業務の作業効率化に貢献できるRevitプラグインの製品開発を行っています。 これまで2次元図面で描かれていた配筋図を3次元化する試みです。 業界の業務フローを変革する試みが面白さと言えるでしょう。 《プロダクト詳細》 開発期間:2022/1~ (※現在も開発中) チーム構成:プロダクトオーナー1名、PM 1名、エンジニア 10名 (※パートナー様を含む) 【条件】 想定稼働時間: 週に1~2時間程度(月1~10h程度) ※1カ月の試用期間を予定 【応募資格】 構造一級建築士 英語 (TOEIC 900点以上レベル) 海外での構造設計経験 《歓迎》 Autodesk Revitの使用経験
スキル
《お任せしたいこと》 自社開発アプリケーション『LightningBIM 自動配筋』のバックエンドにおける保守運用、開発などを幅広くお任せいたします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 その中でも、2022/4にリリースした自社開発アプリケーション『LightningBIM 自動配筋』は、今後も様々な機能開発、改善の予定があります。 《LightningBIM 自動配筋》とは 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com 建設業界における設計業務にも、建築や土木、プラントなど様々な分野に分かれ、さらに建築一つ見ても、構造や設備、意匠と設計業務は分かれていきます。 現在、世界の設計ソフトウェアの多くが汎用的な用途を想定しており、構造設計分野における配筋業務や、設備設計における空調やダクト、配管の設計など、専門的な業務こそ可能ではありますが、それぞれに高度な機能が充実しているわけではありません。 その結果、設計士の方々やCADオペレーターの方々は、多くのノウハウと手作業によって仕事をしています。 Arentが作るAddin《LightningBIM 自動配筋》は、上記のような設計士やオペレーターの方々が使用しているCAD/BIMソフトウェアにより高度な機能を付与し、設計効率、ひいては業務効率を高め、世界の建設業界に貢献するプロダクトです。 プレスリリースリンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000063436.html 動画リンク:https://youtu.be/b0UzeN7VNQk 《業務内容》 主に以下をお任せいたします。 ・ライセンス認証機能の保守、運用 ・認証不具合の解決 ・認証機能の改善 ・新しいバックエンド環境の構築や立案、開発 《現状の課題》 リリースしたばかりの《LightningBIM 自動配筋》は、ユーザーの方々に使っていただく中で、新たな課題が都度発生する状況にあります。 そこで、既に導入を進めていただいているユーザーの方々に負担をかけないように保守運用を進めつつ、課題を解決し、効率的なバックエンド体制、CI/CDの構築を目指していただける方を求めています。 《開発環境》 言語/フレームワークなど:React, Node.js インフラ:GCP, Azure 開発支援ツール:Github, Jenkins, Slack, Visual Studio 《必須要件(MUST)》 CI/CDの保守運用経験 Node.jsによるサーバー構築経験 《歓迎要件(WANT)》 React等によるフロントエンドの経験 CSマーケティングツールなどのデータ連携の経験 他の外注エンジニアなどとチャットを介してスムーズに問題を解決できるコミュニケーションスキル
【業務内容】 当社グループのプロダクトの海外営業を推進する一人目のスペシャリストの募集です。入社後当面は、当社と千代田化工建設のジョイントベンチャー「PlantStream」に在籍出向し、社名と同名のプラント設計用ソリューションの海外展開を担当していただきます。 今までにない画期的な製品を各国の大手企業に提案していくチャレンジに加え、海外営業体制の確立という経営課題に、経営陣、マーケティング担当、CS担当、技術陣、管理部門等と連携してチャレンジしていただきますので、高い営業力と創造性を兼ね備えた方がフィットするポジションです。 【具体的には】 ・営業戦略の策定、推進 ・アカウントプラン及び連動する各種個別施策の策定と推進 ・各顧客への提案~クロージング、営業プロセス管理 ・リリースやアップデートに合わせた、技術的FAQ整理や製品デモの準備 ・目標達成に向けたPDCAマネジメント 【求人の魅力】 ・グローバルSaas案件に関わっていただけます。 ・プラント業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトに取り組んでいただけます。 ・組織における海外営業組織の第一人者として0→1の組織構築に携わっていただけます。 ・高収益/急成長中の会社です。 ・東証グロース市場上場の企業に参加が可能です。 雇用形態:正社員 試用期間:あり(3ヶ月、試用期間中の待遇変更はなし) 就業時間:5:00~22:00の間のフレックスタイム制(コアタイムあり 11:00~15:00) 所定労働時間:月の所定労働日数×8時間、休憩1時間 休日:年間休日125日、完全週休2日制(かつ土日・祝日)、有給休暇(入社時点で3日、入社3か月経過後7日付与※初年度計10日)、年末年始、GW、夏季休暇 等 残業:あり 諸手当:通勤手当(上限4万円)、残業手当 福利厚生:昇給あり 給与:みなし残業代45時間分を含みます。 *超過分は別途支給 *フルリモート勤務も可能(月数回コワーキングスペースを利用可能) 【応募資格】 必須(MUST) ・ITビジネス/ITソリューション/ITサービスをグロースさせた経験 ・toBのマーケティング戦略立案経験 歓迎(WANT) ・海外ビジネス経験 ・英語スキル ・マーケティングスキル ・事業企画部門における業務経験 ・新規ビジネス、新規事業立ち上げ経験 ・カスタマーサクセスやリードセールスなどの顧客(フロント)業務経験 ・Saasソリューションの知識や業務経験 ・CxO経験
スキル