当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。


案件一覧

( 3 件中 1 - 3 件を表示)
エンジニアフルリモート
【社員雇用】開発エンジニア(全国/DX案件/リモート7割/PL補助/PL候補)
【仕事内容】 お客様のDXが進む中、技術の選択肢も非常に広くなってきており、プロジェクト難易度が高まっています。 当社ではお客様のDXを加速するためにさまざまなサービスを拡充しており、その1つとしてシステム開発領域はお客様からも非常に求められています。 エンジニアとしてtoC領域からtoB領域、基幹システム、お客様の社内システムなど幅広い業界で様々な領域の要件定義~リリース、運用保守までの工程をお任せいたします。また、お客様との要件整理などより上流工程での仕事に集中いただくことができます。 将来的にはPL/PMなどのポジションを担っていただきたく、PL/PMの補助を行いながらPLの実業務にも触れていただくことができます。 <具体的な仕事内容> ・要件定義~リリース、運用保守まで一貫した開発工程の推進 ・お客様とのリレーション構築 ・チームメンバーとの協業 <顧客の業界例> 金融/福祉/通信/EC/流通/商社/官公庁/モビリティ/SAP/飲食/航空etc <プロジェクト一例> ・システム設計、開発 ・PoC ・SaaSプラットフォーム開発 ・システムクラウド化 ・マイグレーション ・Web、モバイル開発 <開発言語、フレームワーク、サービス>  JavaScript、TypeScript、React、Vue.js  Node.js、Python、Java、Go  AWS、Azure、GCP 【ALHだから叶うこと】 ・規模の大小を問わず、幅広い業界で様々な案件の経験を積むことができる ・プロパー主義のため自社メンバー中心のチームをマネジメントし、育成などのコーチングスキルを磨くことができる ・スキル(技術スキル×ヒューマンスキル)を可視化することでキャリアアップに繋がる案件に参画ができる ・エンジニア同士が技術を共有し合う場があり、1人で技術力を高めるのではなく仲間がいる環境でスキルアップできる ・SHIFTグループで技術イベントを開催しており様々な領域に強いエンジニアやAI活用など最新の技術に触れることができる 【ALHが顧客に評価されている背景】 IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。 そこで私たちが目指すのは、「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」の推進です。 弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。 その結果、適性と素養を兼ね揃えたチーム編成をすることができ、お客様のニーズに応じた最適なチーム体制を実現し、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。 こうした「部分」の最適化を行うことで、全体の最適化も果たされます。 それが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。 まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。このIT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか? 今後のキャリア ・PM  -多種多様な業界の小規模~中規模の案件を担当いただきます。 ・シニアPM -案件での成功経験を生かして、更に大規模で複雑な案件を担当する事ができます。 ・ビジネスアーキテクト  -DXの取り組みでの目的を設定し、関係者の協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。 ・ITコンサルタント -特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供頂きます。他企業の移行案件を成功させる手助けを経験できます。 ・CTO(最高技術責任者)  -ALHの技術戦略を理解し策定、リードする役割です。 ・トレーナー/メンター  -新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。 ・事業部推進  -事業部自体の戦略策定と実行、マーケットリサーチ、業績管理、内部統制とガバナンスなどを実行する役割です。 求めるスキル・経験 ・システムの設計と構築経験2年以上 ・Webアプリケーションに関する知識

報酬例

1,550 ~ 3,500円/時

業務内容

システム開発・運用、自社サービス

契約の特徴

社員転向あり

稼働時間目安

週5日

はたらく場所

フルリモート

スキル


エンジニアフルリモート
【社員雇用】インフラエンジニア(全国/DX案件/リモート7割/PL補助/PL候補)
【この職種の魅力】 ALHのインフラエンジニアは要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、さらにリリース後の運用保守まで上流工程から下流工程まで対応しているため、インフラエンジニアとしてこれまでのご経験を活かしながら技術領域を広げていただけます。 私たちの生活に身近な案件に関わることができるため、ご自身のお仕事が社会貢献に繋がっていることを実感することができることも、このお仕事の醍醐味です。 また、現在社内ではAWSの技術力強化にも力を入れており、クラウド領域も扱えるインフラエンジニアを目指すことができます。 職務内容 インフラエンジニアの業務内容はお客様のインフラに関わる以下のいずれか、または複数ご担当いただきます。 今までのご経験で培った技術・知識、そしてリーダーシップを発揮してPLやPMといった仕事にも挑戦していただけます。 【職務内容詳細】 上流工程 ・お客様が実現させたいことをヒアリングし、機能要件/非機能要件/運用要件などを固める。(要件定義)   ・要件定義を基に必要な設定を検討・確定させる。(基本設計) ・基本設計を基にミドルウェアの設定値を具体化する。(詳細設計) 下流工程 ・詳細設計で決定したパラメータを実際に設定し、パラメータ通りに設定されているか、予定していた機能が使えるかの確認をする。(構築〜単体テスト)   ・他の機能と組み合わせて、予定していた機能が使用できるかを確認する。(結合テスト)   ・実際にお客様の運用シナリオに則って用件定義で設定したことができるかを確認する。(総合テスト)   ・作成したシステムが問題なく動くためにメンテナンスや障害対応を行う。(運用・保守) 【キャリアコースについて】 一人ひとりが成長できる機会を多く創出するために、多様性を尊重して高いモチベーションで仕事に向き合っていただけるよう、以下のいずれかのコースを選択していただきます。 ・ピープルマネジメントコース(プロジェクトや組織を管理し、成長・拡大に貢献) ・スペシャリストコース(専門的な技術を研鑽・追求) ・プロジェクトマネジメントコース(お客様との信頼関係構築し、プロジェクトを拡大) ・リカバリーコース(プロジェクトでのトラブルを未然に防ぐ) 【エンジニアとしてのステップアップ事例】 <インフラエンジニアとしての領域を広げる(今までの経験を生かしたパターン)> 1.運用保守または構築としてのご経験及び知識(インフラの仕組みや製品の使われ方)を活かして、上流工程の設計フェーズに挑戦する 2.サーバをメインに扱われてきたご経験に加え、ネットワーク領域の技術を習得し、ネットワークエンジニアとしてマルチに活躍する <ハイブリットクラウド需要に対応> ・オンプレミスでのご経験を活かしクラウド(AWS・Azure、GCP等)に関する技術を習得し、需要の高いハイブリットクラウドに対応できるインフラエンジニアを目指す <プロジェクト管理者としてステップアップする> ・インフラエンジニアとしてのご経験を活かし、PLまたはPMとしてプロジェクトを牽引・拡大する こんな方に仲間になってほしい ・他責ではなく自責思考で考え、業務を完遂できる方 (失敗を人のせいにせず向き合い、遣り抜く力がある方が組織を牽引しています!) ・自分視点ではなく、会社視点を持って考えられる方 (広い視野と高い視座を持ち、社会課題を解決する意欲のある方、大歓迎!) ・成長意欲のある方 (IT業界研究、独学での資格学習など、自己研鑽できる方が活躍中!) ・自分を客観視できる方 (自分本意でなく「相手がどう受け取るのか?」を考えられる方がチームをリードしています!) ■必要な経験/スキル サーバエンジニア、またはネットワークエンジニア(設計・構築・運用保守のいずれか)としてのご経験2年以上 ・基本的なNW知識(BGP等のL3ルーティング、VLAN) ・基本設計書、構築手順書のドキュメント執筆経験 ・他チームと直接やりとりすることに苦手意識がない方 ・自主的に行動し、技術を習得できる方 ■あると望ましい経験/スキル ・Linux、Web三層アーキテクチャの知識及び業務のご経験 ・オンプレのネットワーク設計・構築のご経験 ・PLのご経験 ・AWS等を使用した開発経験、またはこれから学習したい方 ・改善のための提案が出来る方 使用技術 <システム基盤の導入> ・OS:Windows、RHEL、UNIX系OS、Solaris、CentOS 等 ・クラウド:AWS/Azure/GCE 等 ・NW:Cisco/Juniper/Allied Telesis/YAMAHA 等 ・ストレージ:ELL、HP、NetApp、IBM、ETERNUS、FlashArray 等 ・仮想化:VMWare、Hyper-V、Xen Server 等 ・ミドルウェア:ジョブ管理、各種スクリプト、監視系、DB系、運用製品、セキュリティ製品 等

報酬例

1,550 ~ 3,500円/時

業務内容

システム開発・運用、自社サービス、SES

契約の特徴

社員転向あり

稼働時間目安

週5日

はたらく場所

フルリモート

スキル


エンジニアフルリモート
【社員雇用】社内SE(開発・運用)/従業員数1482名/プライム上場G/近隣住宅補助制度あり
■仕事内容 ・社内システムの企画、設計、開発、運用管理 ・ITインフラ(ネットワーク、サーバー等)の最適化 ・業務プロセスの改善や自動化の推進 ・サービス導入に向けたプロジェクトマネジメント ・部門のチームマネジメント、メンバー育成 ・システム予算管理、進捗管理 今後のキャリア ・自社の課題解決を通じて、事業運営の基盤作りに携わりながらキャリアアップを目指せます。 ・技術者としての成長だけでなく、業務改善のプロフェッショナルとして幅広いキャリアパスを築けます。 ・継続的なスキル向上とプロジェクト経験を積み、最終的にはIT戦略のリーダーとしての役割も期待しています。 求めるスキル・経験 【必須条件】 ・情報システムの実務経験 ・ITシステムの運用・管理、または開発の実務経験(目安:5年以上) 【歓迎条件】 ・社内SEの経験 ・SIer等での経験 ・マネジメント経験 ・ネットワーク、サーバーなどの保守運用経験 ・業務系システムの要件定義や仕様検討の経験 ・セキュリティ管理の経験 求める人物像 ・主体的に物事を考えられる方 ・キャリアアップしたい意欲の高い方 配属部署について 配属先は、社内システム開発を専門とする技術部門となります。この部署では、事業全体を支える基盤としてのシステム開発を主軸に業務を進めています。少人数の精鋭チームで構成されており、協力し合うフラットな組織です。迅速な意思決定が行える環境で、自分のアイデアを実現しやすい風土が特徴です。 【募集人数】 10名

報酬例

1,956 ~ 2,500円/時

業務内容

情報システム・社内SE、自社サービス

契約の特徴

社員転向あり

稼働時間目安

週5日

はたらく場所

フルリモート

スキル

  • 1