①SRDU開発(ラボ型開発支援)事業
スタートアップや新規事業を立ち上げたい企業の多くは「優秀なエンジニアを採用できない」 「社内のエンジニア体制が脆弱」「立ち上げに必要な人材が確保できない」という悩みを抱えています。
Senyouではこうした悩みを抱えた企業様に向けた開発支援を行っています。
私たちのコミュニティには、数多くのサービス開発やプロジェクトを遂行してきたエンジニアやPM、デザイナーが多数在籍しており、事業のフェーズや規模に応じて柔軟な開発体制を提案できることが強みです。
②フリーランスエージェント事業
世の中には数多くのフリーランスエージェントがありますが、Senyouでは、エンジニアとの長期的な信頼関係を前提としたキャリア支援や提案を大切にしています。
大手企業、メガベンチャーからスタートアップまで、幅広い企業様と直接的に関係を築いていることが強みで、これまでの豊富な経験から適切な情報やサポート体制の提供が可能です。
③フリーランスコミュニティプラットフォーム事業
Senyou Membersというフリーランスコミュ二ティを運営しています。現在(2021年3月)数十名の方に参加していただいています。
案件一覧
( 583 件中 1 - 10 件を表示) ■業務内容 AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続けています。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービスと、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システムを中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォームの提供を開始しました。 今回は、法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。 ■仕事内容 開発生産性を可視化し、継続的に改善していく仕組み・文化づくり 現状の開発プロセスに関する改善点の発見 開発現場と伴走することによるプロセス改善 生成AIを活用し、開発生産性を向上させるツールや手法の開発 生成AIを活用した開発手法に関するドキュメンテーション 社内で利用する生成AIサービスの技術検証・導入・運用・管理 生成AIの活用方法に関する社内での啓蒙活動 ■求めるスキル(必須) ソフトウェアエンジニアとして5年以上の実務経験 Webサービスの開発経験 1年以上実務で生成AIを活用した経験 生成AIに関連するトピックの情報収集能力・英語のリーディング能力 開発チームの生産性向上や仕組み化、またチーム全体のコミュニケーションや協調性の促進などの、開発プロセスマネジメントに関する1年以上の経験 プロジェクトの目標やスケジュール、タスクの管理などのプロジェクトマネジメントに関して1年以上の経験 様々な要件をとりまとめ、整理し、仕組み化する能力 ■求めるスキル(尚可) 複数の生成AIモデルやサービスを利用した経験 プロンプトエンジニアリングをした経験 開発支援ツールやスクリプトを開発した経験 BtoBサービスの開発経験 アジャイルでの開発経験 ■開発環境 使用ツールの詳細はご質問ください。 Findy Team+ GitHub Copilot Business Cursor Business Devin Gemini 2.0 Flash / 2.5 Pro Claude 3.7 Sonnet ■面談回数:1回想定 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し: ■業務時間:10:00〜19:00 ■リモート状況:フルリモート(地方可能) ■勤務地:渋谷 ■案件番号:88_027
スキル
■業務内容 結合テスト、受入テストのプロジェクトマネージャーもしくはテスト設計 ■求めるスキル(必須) テスト設計の経験 ■求めるスキル(尚可) プログラミングスキル ■面談回数:1回 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し: ■業務時間: ■リモート状況:ハイブリッド(割合未定) ■案件番号:191_001
スキル
■業務内容 HRtech系BtoB SaaSプロダクトの成長を牽引いただくプロダクトデザイナー募集 ■求めるスキル(必須) ●WebアプリケーションのUIデザイン経験(3年以上) ●デザインシステムやガイドラインに沿ったUIデザインの実務経験 ●アジャイル開発経験 ●過去に長期(1年以上)の案件に従事した経験がある ■求めるスキル(尚可) ●BtoB SaaSのUIデザイン経験 ●デザインシステムやガイドラインの構築・運用経験がある ●10名以上の開発チームでのデザインリード経験 ●プロモーションバナー、資料作成など、サービス利用促進や社内外のコミュニケーションに関わるデザイン制作経験 ■開発環境 【デザイン】Figma、Adobe、Miro 【コミュニケーション】Slack、Zoom、Gather 【ドキュメント】Notion ■面談回数:1回想定 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し: ■業務時間:9:30〜18:30 ■リモート状況:ハイブリッド(週1-2出社) ■勤務地: ■備考 ● 複雑なユーザーフローや権限制御を伴うBtoB向けUIデザインに強みがある方 ● 理想を追求しつつ、事業の現状を踏まえた最適解を柔軟に判断できる方 ● UXデザインにも関心があり、リサーチやジャーニーマップ、ペルソナを活用した改善提案に積極的に関わりたい方 ■案件番号:1618
スキル
■業務内容 ・WEBサイト内のページデザインやバナーデザインの新規作成・更新作業。 ・出稿用バナーデザインの新規作成・更新作業。 ・画面操作が伴うページのUIデザイン。 ■求めるスキル(必須) ・WEBサイトデザインの実務経験がある方。 ・Figma、Illustrator、Photoshopが使用できる方。 (Figmaを使用する頻度が高いです) ・アニメーション等はコーダーに正確に伝えるために 場合によってはFigmaでサンプルを作成して指示ができる方。 ■求めるスキル(尚可) ・UI/UXについては論理的に設計できる方が望ましいです。 ■面談回数:1回想定 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し:有 ■業務時間:確認中 ■リモート状況:フルリモート(地方可能) ■勤務地:浜松町/市ヶ谷 ■備考 大手企業でのwebデザイナーとしての経験が積めます ■案件番号:1698
スキル
■業務内容 現在 Nuxt2 → Nuxt3 へのリプレイスを進行中 技術調査から順を追って対応を進める段階です。 全体のフロント基盤がNuxtで構成されており、ページ数としては200〜300ページ規模の大規模Pjです。 リファクタやルールの不統一などを理由に、「ソード(技術的判断材料)」が徐々に失われており、ビッグバン的にリプレイスを進める戦略を採用 ■求めるスキル(必須) Vue/Nuxt経験必須(Nuxt3対応含む) TypeScriptの実務経験も必須 開発環境はDockerベースで、クラウドインフラ(AWS/GCP)は使用しない(インフラは別チームが担当) ■開発環境 フロント:Vue.js / Nuxt.js / React / Next.js 言語:TypeScript その他:大規模リプレイスに向けたアーキテクチャ設計やAIの活用なども進行中 ■開発体制 フロントエンドがメインの開発領域 アジャイル志向だが、スクラムエッセンスをベースに運用 チーム再編を行っており、週1の振り返り(レトロスペクティブ)を実施中 メンバーの方がターゲットに立ちつつ、ブリッジ的な動きも期待されている ■キーテクノロジー TypeScript,React,Vue.js,React.js ■面談回数:1回 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し:無 ■業務時間:9:00〜18:00 ■リモート状況:フルリモート(地方可能) ■勤務地: ■備考 配属先は、会社として成長フェーズにある部署であり、技術レベル・求める基準ともに高めです。 技術バリューや開発基盤に関心がある方にとっては、成長機会の多い現場環境となります。(インフラとの境界を意識しながら、フロント中心に開発へ深く関与できる構成) ■案件番号:1759
スキル
■業務内容 中古車マッチングサービスの開発におけるUI/UXデザイン。ユーザーと中古車事業者を円滑に繋ぐWebシステムのデザインを担当。 ▪︎募集背景 ・サービスのUI/UX向上を目指し、デザインの専門知識を持つメンバーを募集 ・既存のデザインを改善し、より使いやすいサービスに進化させるための募集 ■求めるスキル(必須) ・WebシステムのUI/UXデザイン経験3年以上 ・Figmaを使用したデザイン制作経験(同等のツールでも可) ・課題に対して、今までの経験を活かし提案できる ■求めるスキル(尚可) ・中古車業界またはECサイトのデザイン経験 ■開発環境 ・デザインツール:Figma ・コミュニケーションツール:Slack ■キーテクノロジー Figma ■面談回数:確認中 ■週稼働日数:〜週2.5日 ■PC貸し出し:無 ■業務時間: ■リモート状況:フルリモート(地方可能) ■勤務地: ■備考 ・ユーザーと事業者をつなぐサービスのデザインに携われる ・フィードバックをもとにデザインのPDCAを回す経験が積める ■案件番号:1677
■業務内容 自社開発中の機能をより拡充し、使いやすいモノにするため、開発エンジニアを募集します。 ・自社Web Application(MOBI AGENT※1)の要件定義、仕様検討 ・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ ・パフォーマンスチューニング ・CI/CD設計・導入 ・運用改善、機能改善、リファクタリング ・開発者向け(社内外)ドキュメント作成 ■求めるスキル(必須) ・Webサービスの構築、デプロイ、運用経験 ・Scala、Javaなどのサーバーサイド言語による2~3年以上の開発、運用経験 ・SCM、 Issue Trackerを通じたチーム開発経験 ■求めるスキル(尚可) ・AWSを利用した開発経験 ・CIを利用した運用経験 ・MongoDBおよびその他のNoSQLを用いた開発、運用経験 ・ERD設計及びMySQL DB、OracleなどのSQLプログラミングを用いた開発、運用経験 ・React.js等のフレームワークを利用したSPAの開発、運用経験 ・Dockerを用いた開発、運用経験 ・DevOps、SRE、テスト自動化の知識、経験 ■開発環境 プログラミング言語:Scala Webアプリケーション:Scala on JVM インフラストラクチャー: AWS EC2, mongoDB , ElasticSearch タスク管理:Backlog SCM:git, bitbucket コミュニケーション:Slack ■キーテクノロジー React,AWS ■面談回数:確認中 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し: ■業務時間: ■リモート状況:ハイブリッド(割合未定) ■勤務地:浜松町 ■案件番号:153_015
スキル
■業務内容: ・0→1フェーズを進めて法人化した事業の、1→100にグロースさせるポジションです。 ・少数精鋭・早い意思決定スピードの中で、事業価値創出だけにフォーカスしていただける環境です。 ・建材系事業、製造業の図面管理事業、リース系事業等、様々な事業が存在しています。 具体的には プロダクトロードマップの策定 事業計画を達成するためのプロダクト構想を描き、価値を最大化させること 業界標準を創る思想を持ち、個別最適に陥らないように軌道修正をすること プロダクトマネジメント業務 一次情報からユーザーの解像度を高め、重要な課題から順に解決すること プロダクトが目指す世界観を描き出し、チーム内に浸透させること ■基本スキル: BtoB事業のプロダクト開発の方針決定、開発のディレクションの経験 顧客の課題を構造化して整理し、優先順位を設定するスキル ■尚可スキル: BtoB事業の立ち上げをコアメンバーとして主体的に立ち上げた経験 UI/UXデザインの経験、ソフトウェアエンジニアの経験 クライアントへの営業、交渉、折衝を担当者として進めた経験 ■開発環境: FE言語 HTML: pug CSS: CSS, Sass JS: JavaScript FEフレームワーク tailwindCSS Vue2 BE言語: php8.1 BEフレームワーク: laravel8系 インフラ: AWS サーバー: EC2 DB: MySQL RDS ストレージ: S3 CI/CD: Github Actions ソースコード管理: GitHub ドキュメント管理: Notion, Google Drive チャット: Slack または FE言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript FEフレームワーク: React, Next.js, Jest FEライブラリ・ツール:React Query, Recoil, Chakra UI, Emotion, Storybook BE言語:php8.1 BEフレームワーク:Laravel インフラ:GCP コンテナ管理: Cloud Run DB: Cloud SQL ストレージ: Cloud Storage CI/CD: Cloud Build 構成管理: Terraform ソースコード管理: GitHub ドキュメント: Notion チャット: Slack ■人物像: プロダクトのあるべき姿を追求し、それを形にすることを楽しめる方 知的好奇心に駆り立てられていて、同じ時間で人よりも多く学べる方 多くの失敗経験を積んでおり、その体験から学びを抽象化できている方 ■案件番号:137_002 ■商流:エンド→弊社 ■契約形態:準委任契約 ■面談回数:1回想定 ■単金(基本上限):スキル見合い ■最低稼働日数:週1日 ■場所:リモート ■リモート状況:フルリモート(地方可能)
稼働時間目安
週1日/週2日/週3日/週4日/週5日
スキル
■業務内容 大手企業における業務改善プロジェクトのPM業務。 業務部門や各担当者からのヒアリングを通じた課題抽出、要件定義書の作成、エンジニアへのタスク管理や進行管理などをご担当いただきます。 業務フローの可視化、改善提案、段階的な刷新などのフェーズにも関与いただく可能性があります。 ■求めるスキル(必須) ・PMまたはPL経験3年以上 ・エンジニアへの業務指示・タスク管理経験 ・業務改善に関わる実務経験 ・要件定義書の作成および工程管理経験 ・高いコミュニケーション能力(部門横断のヒアリングが多数発生) ■求めるスキル(尚可) ・バックオフィス業務経験 ・Excel VBAのスキル ■開発環境 ・案件により異なるが、業務フロー可視化ツール、VBA等の活用想定あり ・エンジニアとの連携あり(言語・フレームワークは要確認) ■開発体制 PM1名(今回のポジション)+エンジニア数名+業務部門との連携チーム ■面談回数:確認中 ■週稼働日数:〜週5日 ■PC貸し出し: ■業務時間:10:00〜19:00 ■リモート状況:リモート不可(フル常駐) ■勤務地:中野坂上またはお台場 ■案件番号:176_005
■概要:社内SE(情シス)のメンバーを募集いたします。 ■仕事内容 ・社内のITインフラの管理、保守 ・ネットワーク機器(ルーター、スイッチ、ファイアウォール)の設定と運用 ・サーバーの管理とセキュリティを維持 ・社内からの技術的な問い合わせに対応し、トラブルシューティング ・サービス、アカウントの運用管理 ・新しいクラウドサービスの検討、導入 具体的には… ・社内メンバーの工数分析 ・kintoneを用いた社内システムの開発と運用 ・各事業の成長に伴ったセキュリティの構築 ・上記のマニュアル作成 ・その他社内からのIT相談全般、トラブル対応 などです。 【教育に関して】 教育者となるメンバーがOJTで指導してまいりますので、 一部使ったことがないツールがあっても問題ございません。 ■必須スキル 【必須】 下記いずれも2年以上必須 ・社内ネットワークの構築、運用保守の経験 ・社内ITに関する問い合わせ、トラブルシューティング対応などの経験 【歓迎】 ・IT資産(デバイス、ソフトウェア、ライセンス等)の調達、管理対応の経験 ・社内利用ツールの運用方針の策定、導入支援、管理対応の経験 【求める人物像】 ・社内の情報やセキュリティを保守を任せられる、誠実で十分に信頼できる方 ・社内のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れる方 ・社内システムやセキュリティ分野に興味がある方 ・MVVに共感できる方 ■商流 :エンド→弊社 ■契約形態 :業務委託 ■面談 :1回(予定) ■単金 :スキル見合い ■精算 :140h-180h ■サイト :30日(予定) ■勤務地 :東京都渋谷区 ■定時 :フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00)