◆現状:・1次開発(リリース)を終えたtoC向けアプリ(会員30万人が使用)について、
ベンダーに丸投げ開発していた状態から、内製化を企図しています。
・ドキュメントがない、あっても誤っている、技術スタックがバラバラ(バックエンドがRubyでDDD、認証基盤がGo等)
といった問題があり、3~4月から参画した業務委託メンバーで既存コーディングは状況改善中です。
・既存コーディングの課題以外に、以下業務内容に記載する構築予定が多く控えております。
・フロントは現状Flutterで、2023年4月から半年かけてswift kotlinへネイティブ化予定です
◆役割:・テックリード(リーダー)または担当者(単価・経験次第でどちらも採用可能性あり)
◆業務:・下記のうちどれかのプロジェクト
・バックエンドがDDDをベースに書かれているため、必要な箇所はRailsにリファクタリングしつつ、
エンハンス箇所をRailsにて構築
・アプリの中にネイティブで組み込むコミュニティサービスの構築
・会員管理システムの構築
・chatGPTと連携したヘルスケアの連携機能構築
・株主用マイページの構築
・既存ドメインと新規事業ドメインの切り分け見直し
◆必須:・Rails wayに則ったコーディングが可能な方
・Rails経験3年以上
・業務を積極的に吸収する自走のマインドがある方(ベンチャー気質に合う方)
・柔和なコミュニケーション力(クセがなく、誰にでも合わせられるタイプ)
・エンジニアだけでメンバー5名以上のPJ経験があること
・コーディングに関して体系的な知識(アーキテクチャ等の理解)を持ち、プロジェクトで必要なことを
自らつかんで理解し、プロジェクト内で完全に自走できる方
◆場所:・フルリモート
◆年齢:・制限なし(ただし、スピード感がある会話ができる方がより良い)
◆端末:・貸与(エンジニアの方はmac、エンジニア以外は基本的にwinです)
① 成長産業に注力:活気のある環境でスキルアップ!
② 低マージン、クライアントへの単価交渉代行:スキルシートのブラッシュアップで、より高みへ。
③ プロフェッショナルに相談できる環境:不安を取り除き、作業にフォーカスできるようにしましょう!